沖縄も12月に入り、すっかり朝晩寒くなりました。クリスマスシーズンも近づいてきましたねー!
クリスマスシーズンに向け、先日ブログでご紹介した数量限定の
「12フレーバーハッピーアイスケーキ」もご好評いただいています!
ちなみにアイスって冬にご購入する方が多いって知っていましたか?冬にアイスクリームが食べたくなるのは『温度』が密接に関係しているんです!
ご存知の通り、冬場は外の温度が低く寒い。でも、部屋の温度は適度に暖かいと言う事で
“その適度な暖かさの中でアイスクリームを食べたい”と特にアイスクリーム系が好まれ、皆さんご購入しているんですねー
今回は、お家でも楽しめる2020年オススメの限定商品「秋冬アイス」を3つ紹介します!!
1.沖縄の塩ちんすこうが入った数量限定カップアイス「塩ちんすこう」
はじめに9月28日に発売された
カップアイスの「塩ちんすこう」(税抜き140円)をご紹介します。
どうして塩ちんすこうをカップアイスに?
塩ちんすこうフレーバーは、自社で調べたところによると、沖縄県内のブルーシール直営店舗で「20代」「30代」の男女のお客様に最も多くご購入いただいているフレーバーだということがわかりました!
今まで、塩ちんすこうフレーバーはブルーシールのお店でのみ食べることができるアイスでした。しかし、最も多く購入いただいている人気のフレーバーをスーパー・コンビニで購入できるカップアイスにすることで、より手に取りやすくなりました。
アイスを通じて、沖縄の家庭にたくさんのおいしい笑顔を届けたい!そんな思いから生まれたアイスなのです!
定番のフレーバーとしてバニラ、チョコ、バニラ&クッキーは販売していたのですが、シーズンフレーバーとして販売されるのはこの塩ちんすこうが初なんです!
「塩ちんすこう」ってどんな味?
マーケティング部の與那嶺さんに伺ったところ、昔からあるブルーシールオリジナルのバニラアイスの中に“砕いた塩ちんすこう”を投入した事で、塩ちんすこうの塩気とバニラのなめらかなコクの互いの特徴が引き立ち、どちらもとても美味しい仕上がりになったとの事です!
話を聞きながらこれは絶対美味しいと確信!バニラアイスのコクと甘さと塩気が合わないわけがない!
そして新事実!!カップアイスの塩ちんすこうは、ブルーシール店舗で食べる塩ちんすこうと比べると、なんと10%多く塩ちんすこうが入っているそうです! 超お得!!これは、カップアイスで買わないわけがない!
というわけで、さっそく持ち帰って食べてみました。
スプーンですくってみると、塩ちんすこうが入っているのがわかります。10%増量というのも納得で、どこを食べても入っていました。
食べる場所によって、塩気が強く感じられたり、バニラのコクでさっぱり食べられるので、これは永遠に食べられます!
そして、ビックリしたのは、カップの底には
大きな塩ちんすこうが入っていましたよ!嬉しくて全部食べてしまい、写真を撮るのもを忘れてしまいました〜
この塩ちんすこうカップアイスでしたら、夕食後でおなか一杯でしたが、美味しすぎてペロッと食べちゃいました(笑)
店舗によって取り扱いは変わりますが、沖縄県内のスーパー、コンビニ、ホテルの観光売店などでお求めいただけます。
ブルーシール直営店に行かなくても、手軽にこの塩ちんすこうが味わえるのは、ハッピー!
2.ブルーシールで人気の2つのフレーバーが1つのバーで楽しめる「ダブルフレーバー~サンフランシスコミントチョコ&ストロベリー」
2つ目にご紹介する商品は、10月26日から数量限定で発売している
「ダブルフレーバー~サンフランシスコミントチョコ&ストロベリー」(税込み172円)。パッケージを見ての通り、ミントチョコとストロベリーの2つのカラーが目を引く可愛らしいパッケージ♪
ダブルフレーバーを作ろうと思ったきっかけは?
1つのバーでブルーシールの“人気フレーバー”を二つ贅沢に楽しめるアイスが販売できないかと考えたのが、ダブルフレーバーの商品開発のきっかけです。
確かに1本で2つの味を楽しめるのはとてもお得ですね♪
ダブルフレーバーは去年4月に
「ウベ&ピスタチオ」と「バニラ&クッキー&チョコチップ」の定番のフレーバーが販売されました。今年の秋冬の新作は、人気が高いミントチョコとストロベリーとの色合いがイイ(映えさせたい)商品との組み合わせです。
袋を開けるとチョコでコーティングされたアイスと共に、ミントチョコの爽やかな香りが漂います。
一口食べてみると、冷たさと一緒にミントチョコの爽やかさが口の中に広がります!
香りも、味ももう全てが爽やかで、すごい!!!
そしてコーティングされたチョコのパリパリ感と、チョコに混ざっているクッキーのサクサク感がアクセントとなって、これもまた美味しい!
ミントチョコの爽やかさとチョコの甘さが何とも言えない風味を出しています。
ミントチョコを食べ進めていくと…
ストロベリーが出てきました!
ミントチョコの爽やかさでいっぱいの口の中が、一気にストロベリーの甘さで満たされました。
ミルク感が強めなのですが、ストロベリーとうまく混ざりあっていて、こちらも美味しい。ブルーシールの人気のフレーバーと言われるのも納得です。
ミントチョコの爽やかな味の後に食べるからこそ、このストロベリーの甘さが味わえるのだなと思いました。
このダブルレーバー商品は現在、数量限定商品も含めて3種類販売(「ウベ&ピスタチオ」と「バニラ&クッキー&チョコチップ」、「サンフランシスコミントチョコ&ストロベリー」)されています。ぜひ友達や家族とシェアしてみてください!
3.こだわりカカオの誘惑!?ついにポーラベアーから贅沢チョコレート味が登場!
最後に、長年沖縄県民に愛されているポーラベアーから11月30日に数量限定で販売された
「ポーラベアー贅沢チョコレート〜こだわりカカオの誘惑〜」(税抜き140円)をご紹介。
なぜチョコになったの?
マーケティング部の金城さんの説明によると、沖縄にはチョコ好きの方が多く、県内直営店舗でもチョコレートアイスは大人気なのだそう!
この冬は、店舗でも大人気のチョコレート味をポーラベアーとしても発売!
さらに、ブルーシールの店舗で売っているチョコレートアイスと比べると2倍の濃厚さが楽しめる贅沢仕様になっています!
厳選された5種類のカカオ(ガーナ産カカオマス、ベルギー産カカオマス、2種類のココア、カカオエキス)の素材を使用し、それぞれの味の特徴を生かし“甘さを出した方がいいのか”、“カカオ感をもっと感じる濃厚さを出した方がいいのか”、何回も配合変えながら試行錯誤し、商品開発担当がこだわり抜いて作り上げた商品と生まれ変わりました。
ポーラベアーは、ココアビスケットの存在感が強いので、ビスケットに負けないようなチョコアイスを作るのが難しかったそうです。
商品の完成度が上がった分、今回パッケージデザインにもこだわり、チョコだとパッケージが暗くなりがちだが暗くなりすぎず、さらに「贅沢感」が伝わるようなパッケージにするべく、こちらも試行錯誤の連続だったようです。
細かいところまでこだわっているから長く沖縄県民に愛され続ける商品なんだと実感しました。これは更に食べるのが楽しみになります♪
チョコ好きの私、我慢できず早速一口! うーーーん!チョコの濃厚さがたまらない!
パッケージのチョコの濃厚さと贅沢感が伝わってきます。
チョコという事で甘味が強いかなと思っていたのですが、カカオの程よい配合で甘さ控えめ。(甘いものが苦手な方へもオススメ!)
ココアビスケットの程よい甘さとしっとりとした食感が絶妙でよりアイスの濃厚さを引き立ててくれています。
今回紹介した3商品(「塩ちんすこう」カップアイス、2フレーバー~サンフランシスコミントチョコ&ストロベリー、ポーラベアー贅沢チョコレート〜こだわりカカオの誘惑〜)は、全て「数量限定」となっています。お近くの沖縄県内のスーパー、コンビニ、ホテルの観光売店などでお買い求めいただけます。
そして、今回もブルーシールアイスクリームよりこの記事を読んでいただいた皆様へお知らせ!
ブルーシール秋冬アイスシェアセット(塩ちんすこうカップアイス×2個、ポーラベアー贅沢チョコレート×2個、ダブルフレーバーサンフランシスコミントチョコ&ストロベリー×2)を5名様にプレゼント!
たくさんのご応募ありがとうございました。
応募は締め切りをいたしました。
------------------------------------------------------------------------
【プレゼント内容】
ブルーシール秋冬アイスシェアセット(塩ちんすこうカップアイス×2個、ポーラベアー贅沢チョコレート×2個、ダブルフレーバーサンフランシスコミントチョコ&ストロベリー×2)×5名様
※ブルーシール牧港本店にて受取り可能は方に限ります。
【応募期間】
2020年12月17日(木)〜2020年12月24日(木)9:00まで
------------------------------------------------------------------------